人でも胃カメラとしてよく知られている内視鏡を使った検査です。
先端にカメラのついた管を挿入し、胃や腸の中をモニターで観察します。
動物の場合は全身麻酔下で行うことになりますが、以前は開腹しなければ出来なかった処置や検査が内視鏡を用いることによって、より安全に低負担で行うことができます。
内視鏡で出来ること
- 胃や腸の中の病変をモニターを通して直接見ることが出来ます。
- 病変部の一部を採取して、病理検査を行うことで、消化管内で起きている病気の診断をすることが出来ます。
- 誤って飲み込んでしまった異物(おもちゃ、金属やプラスチック片、裁縫針など)を、先端に付けた鉗子を用いて除去することができます。*大きさや形状によります。
どんな時に内視鏡検査を行うか?
- 慢性的な嘔吐や下痢
- 血便や黒色便などが続いている
- 食べたものをすぐに吐いてしまう(吐出)や、飲みにくそうな様子(嚥下異常)がみられる
- 消化されない異物を飲み込んでしまった場合